メニュー

コラーゲンの種類

■水溶性コラーゲン

コラーゲン原料である動物の真皮を酵素などで溶解し得られるコラーゲン水溶液のこと。コラーゲン特有のらせん構造をそのまま持っている。熱を加えるとこのらせん構造が壊れて、ゼラチンになる。(関連記事:水溶性コラーゲンとは

■加水分解コラーゲン

ゼラチンをタンパク質分解酵素で切断(加水分解)して得られるコラーゲン。通常のコラーゲンよりも分子量が小さく、肌や体への浸透力が良い。
※加水分解法(煮出し法、高圧法、水熱加水分解法など)によって得られる液体コラーゲンのことを言う場合もある。この分解方法により分子の大きさが異なります。

■低分子コラーゲン・コラーゲンペプチド

ゼラチンを加水分解することで、コラーゲンの分子量はもともとの大きさより小さくなります。この分子量の小さいコラーゲンを、「低分子コラーゲン」「コラーゲンペプチド」と呼びます。
近年では、これよりさらに低分子化したコラーゲンが「トリペプチドコラーゲン」「ナノペプチドコラーゲン」「超低分子コラーゲン」などと名付けられています。

小さくなればなるほど体への吸収力は高く、効果も得られやすいと言われています。加水分解コラーゲン=低分子コラーゲン/コラーゲンペプチドです。

大きさの順序としては、
水溶性コラーゲン>ゼラチン>コラーゲンペプチド>アミノ酸 となります。

飲むコラーゲンの種類

「飲むコラーゲン」にも種類があります。一番手軽だと人気なのは、ドリンクタイプのコラーゲンです

◆飲むコラーゲンの種類
種類 解説
コラーゲンドリンク 瓶、またはパックに入っていて、栄養ドリンクのように飲んで摂取する。
ジュースのように味がつけられているので、飲みやすい。
なにかに混ぜる手間が無いので簡単。
アスタリフトフラコラなどドリンクタイプのコラーゲンは数多くある。
原液・粉 何かに混ぜて飲むタイプのコラーゲン。
ジュースやスープなどに直接かけて、混ぜて飲む。
天使のララ(液体)や潤粋ヒアルコラーゲン(粉)などがある。
サプリメント 固形上になっていて、薬のように水と一緒に飲む。
すっぽん小町やHTCコラーゲンが有名。
ゼリー 多くはチューブ状の小袋入りで、中身はゼリーのような形状で
飲むと言うより食べる感じ。

上記が主な飲むコラーゲンの種類です。やはりドリンクタイプが飲みやすく、手軽だと感じる人が多いようで、コラーゲンドリンクは本当に人気があります。

今回3人で飲み比べをしたコラーゲン13種類は、コラーゲンの中でも口コミの評価が高く、信頼できるメーカー、ということに重点を置いて厳選したものです。また、サプリメントやゼリーは、忘れてしまう・・という人が多く、育児中の私たちにとって「手軽さ」は何より大切だったので、コラーゲンドリンクを中心に厳選して飲み比べをした、というわけです。
では、次に各社どのようなコラーゲンを使用しているのか?を具体的に見てみましょう。

飲むコラーゲンは、どのようなものが使われているか調べてみました。

◆各コラーゲンの種類・詳細 ※ここでいう「低分子化」は「ペプチド化」と同じ意味。
種類 どんなコラーゲンが使われているか 由来
アスタリフトドリンク
富士フィルム
一般にいう低分子コラーゲンの分子量3,000に対し、分子量700まで
さらに低分子化したもの。魚由来コラーゲン。
コラーゲン構成成分であるプロリン、リジンも配合されている。
魚由来のコラーゲン
アミノコラーゲンEX
明治
フィッシュコラーゲンを低分子化したもの。
それだけでなくメーカー独自の製法によりさらに吸収量・吸収速度を
高めた形に加工してある。
魚由来のコラーゲン
フラコラ プレミアム
フラコラ EX
協和
フィッシュコラーゲンを低分子化したもの。 魚由来のコラーゲン
コラーゲン20000プラス
マードゥレクス
フィッシュコラーゲンを低分子化したもの。 魚由来のコラーゲン
美・皇潤
エバーライフ
高級フカヒレを低分子化したもの。 魚由来のコラーゲン
天使のララ
エミネット
良質な魚のウロコを原料とした天然コラーゲンを低分子化したもの。
メーカー独自の製法により、コラーゲンの三重させん構造を保った
高品質なコラーゲン。
魚由来のコラーゲン
HTCコラーゲンドリンク
テンスアップEX

ファンケル
一般的な低分子コラーゲンをさらに小さいサイズにカット。
吸収力と合成力に優れた「HTCコラーゲン」とメーカーが名付けている。
豚皮由来のコラーゲン。
豚由来のコラーゲン
DHCコラーゲン
ビューティー7000プラス

DHC
フィッシュコラーゲンを低分子化したもの。 魚由来のコラーゲン
潤粋ヒアルコラーゲン
ハウス食品
豚由来コラーゲンを低分子化したもの。 豚由来のコラーゲン
シトラスコラーゲン
オルビス 
豚由来コラーゲンを低分子化したもの。 豚由来のコラーゲン
ザ・コラーゲン
エンリッチド

資生堂
豚由来コラーゲンを低分子化したもの。
※資生堂のコラーゲンは、
魚由来の場合→「低分子フィッシュコラーゲン」or
「コラーゲンペプチド(魚由来)」
豚由来の場合→「低分子コラーゲン」or「コラーゲンペプチド」
と外装表示もしくは原材料名に記載があります。
豚由来のコラーゲン

上記のように、全ての商品が低分子化されたコラーゲンを使用しています。また、今現在販売されているコラーゲンの多くは、魚由来(フィッシュコラーゲン)の方が割合としては高く、豚由来のコラーゲンはあまり使用されなくなってきています。(関連記事:フィッシュコラーゲンとは?豚コラーゲンとの違い

また、植物性コラーゲンなどといったものがあるらしいですが、コラーゲンは動物の体内からしか抽出できません。よって海藻や植物からはコラーゲン商品が出来ません。気をつけましょう。

コラーゲンとは←こちらではコラーゲンの原料を紹介しています。

その他いろいろなコラーゲン製品

「コラーゲン」と一口に言っても、広い意味で使われている言葉で、一番多く使われているのはゼラチンの別名としての「コラーゲン」です。

コラーゲンに熱をかけるとゼラチンになります。ゼラチンはゼリーなど食品材料としてよく使用されていて、他にも写真用材料や医薬カプセル材料にも使用されています。また、コラーゲンを小さく断片化したコラーゲンペプチドも、「コラーゲン」と呼ばれたりします。

◆コラーゲン製品の種類 出典:樹芸書房出版「コラーゲンと美容・健康を語る」
種類 解説
コラーゲン水溶液 コラーゲンのらせん構造を壊さないよう、繊維から溶解してつくられる。
濃度は1~2%程度で粘性があり、主に塗る化粧品として使用されており
「ピュアコラーゲン」「水溶性コラーゲン」とも呼ばれる。
飲むコラーゲンの原料として使われることもある。
コラーゲンゼリー コラーゲン水溶液より濃度が高い。
半溶解の吸水して膨らんだ繊維を含み、生体とのなじみが良い。
人工皮膚や充填剤など医療用材料に使われる。
コラーゲンビーズ コラーゲンゼリーをビーズ状の形にしたもの。
細胞培養材料など研究用に使われる。
コラーゲンスラリー コラーゲン溶液から繊維を沈殿させて圧搾したままにしたもの。
または凍結したもの。主に中間材料として使用されている。
コラーゲンスポンジ コラーゲン水溶液、またはコラーゲンゼリーを凍結・乾燥させて得られるもの。
コラーゲンパウダーとも呼ばれる。
手術時の出血を吸収したり止血剤などに使用されている。
コラーゲン糸 コラーゲンペーストを糸状に乾燥させたもの。
手術時の縫合糸に使用される。
コラーゲンフィルム コラーゲンペーストからフィルム状に整形乾燥したもの。
可食性のソーセージケーシング(ソーセージを詰める皮)として使用されたり
人工皮膚のような医療用材料として使われている。
コーティング材料 ガラスやプラスチックシートのような支持体にコーティングして、
細胞の培養や生化学診断などに使う。

このページの上

効果別No.1コラーゲン
ドリンク13種類飲み比べレポ
コラーゲン効果のお勉強
コラーゲンの飲み方
今すぐできる!摂り入れ方
このサイトについて